ウマ娘プリティーダービー、楽しんでいますか?
2021年8月30日、新サポートカードが実装されました。
今回はこのSSRライスシャワー[幸せは曲がり角の向こう]とSSR樫本理子[徹底管理主義]についての無凸・1凸の性能評価をしてみました。
無課金トレーナーや微課金トレーナーが普段必死に貯めたジュエルをブチ込む価値があるのかどうか、参考にしていただければと思います。
予約開始をしたウマ娘のフィギュアについてまとめました。
売り切れ、高騰必至のため欲しい方はお早めに!!
SSRライスシャワー[幸せは曲がり角の向こう]の基本情報
まずはSSRライスシャワーのサポート効果・所持スキル・育成イベントについての解説をしていきたいと思います。
SSRライスシャワーのサポート効果
[固有ボーナス(Lv30)] スタミナボーナス トレーニング効果アップ |
Lv30 | Lv35 | Lv50 |
---|---|---|---|
友情ボーナス | 25% | 26% | 30% |
得意率アップ | 35 | 40 | 50 |
初期絆ゲージアップ | 15 | 16 | 20 |
レースボーナス | 1% | 2% | 5% |
ファン数ボーナス | 5% | 6% | 10% |
ヒントLvアップ | LV1 | Lv1 | Lv1 |
ヒント発生率アップ | 20% | 20% | 20% |
パワーボーナス | ー | 1 | 1 |
トレーニング効果アップ | ー | ー | 10 |
無凸でも得意率や初期絆ゲージを持っており、レース関連・ヒント関連のボーナスを持っている点は優秀と言えますが、レース関連・ヒント関連のボーナスは最低限であり特にレース関連は無いに等しいと言えます。
凸が進むに連れて効果は上がって性能は上がって行きますがヒント関連のボーナスは伸びず、レースボーナスも完凸状態で最低限といった性能になります。
とはいえやる気効果アップはないものの、友情ボーナス・得意率・初期絆ゲージも及第点レベルはありますし、なんといってもトレーニング効果が完凸で15%ある点は魅力的です。
スタミナボーナスを持っているパワータイプのサポートカードなので編成によっては中距離までのウマ娘の育成において編成するサポートカードの選択肢が増えることになるでしょう。
トレーニング効果アップが3凸からだし他の性能を見ても晩成型のサポートカードと言えるね
SSRライスシャワーの所持スキル
スキル | 取得方法 |
---|---|
京都レース場○ | 所持スキル |
おひとり様○ | 所持スキル |
深呼吸 | 所持スキル |
先行駆け引き | 所持スキル |
先行けん制 | 所持スキル |
先行焦り | 所持スキル |
直滑降 | 所持スキル |
かく乱 | 所持スキル |
登山家 | 所持スキル |
良バ場○ | イベント[曇りの日の1ページ]にて 「てるてる坊主を作ろう!」を選択 |
パス上手 | イベント[雨の日、ぷかぷか、お花畑]にて 「幸せは近くに転がっているかも」を選択(イベント打ち切り) |
円弧のマエストロ | イベント[晴れの日、ヒラヒラ、花束を]にて取得 |
<長距離・先行>のスキルが多く、それ以上にデバフスキルの多さが特徴のスキル構成です。
相手の<脚質・先行>に対してのデバフスキルが多く、発動条件が指定されたスキルが多いので汎用的とは言えません。
金スキルの『円弧のマエストロ』は中長距離ウマ娘には必須と言えるスキルです。
このスキルを取得するためだけに編成に加える場面も出てくるでしょう。
円弧のマエストロを持っているというだけでこのサポートカードの価値が爆上がりします!
SSRライスシャワー育成イベント
育成イベントではやる気を+2にしてくれるイベントがあったり、体力を+15回復してくれたりと優秀な部類に入ります。
基本的にイベントが発生すると絆ゲージも上がるため、そういった点でも優秀と言えるでしょう。
イベント[雨の日、ぷかぷか、お花畑]にて下の選択肢「幸せは近くに転がっているかも」を選択するとスキルポイント+40と『パス上手』のヒントを貰えますがイベントが打ち切りになる点は注意です。
イベントで絆ゲージが上がると早く友情トレーニングを発生させられるから地味に強いんだよね!
SSR樫本理子[徹底管理主義]の基本情報
次にSSR樫本理子のサポート効果・所持スキル・育成イベントについての解説をしていきたいと思います。
SSR樫本理子のサポート効果
[固有ボーナス(Lv30)] 失敗率ダウン 体力消費ダウン |
Lv30 | Lv35 | Lv50 |
---|---|---|---|
初期絆ゲージアップ | 25 | 26 | 30 |
レースボーナス | 5% | 6% | 10% |
ファン数ボーナス | 15% | 16% | 20% |
イベント効果アップ | 25% | 27% | 35% |
失敗率ダウン | 15% | 16% | 20% |
体力消費ダウン | 10% | 11% | 15% |
イベント回復量アップ | 20% | 23% | 30% |
トレーニング効果アップ | ー | 5% | 10% |
初期スタミナアップ | ー | ー | 30 |
友人タイプのサポートカードということで同じく友人タイプのSSR駿川たづなとの簡単な比較をしてみましょう。
SSR樫本理子はレースボーナスとファン数ボーナスが付いていること、SSR駿川たづなはイベント回復・失敗率ダウン・体力消費ダウンが優れていることが双方の特徴になります。
それ以外のサポート効果の違いは、初期ステータスボーナスがSSR樫本理子がスタミナ、SSR駿川たづながスピードであることのみで、その他のサポート効果の性能差はありません。
レース関連のボーナスを重要視してSSR樫本理子にするか、体力管理がしやすくトレーニング回数を増やせるSSR駿川たづなにするか…
SSR樫本理子の所持スキル
スキル | 取得方法 |
---|---|
ペースアップ | イベント[意外な一面]にて 「まずは体力をつけてみては?」を選択(成功時) |
おひとり様○ |
イベント[意外な一面]にて 「まずは体力をつけてみては?」を選択(失敗時) ※お出かけできなくなる |
一匹狼 | イベント[意外な一面]にて 「ちょっと今日は急いでいるので……」を選択 ※お出かけに誘えなくなる |
シンパシー | イベント[理子との絆・過ちは繰り返さない]にて取得 |
一陣の風 | イベント[胸の内を少しだけ]にて取得 |
友人タイプのサポートカードの特徴として所持スキルを持っておらず、すべてイベントでの取得になります。
金スキルの『一陣の風』は強いスキルであるものの「直線で加速力が上がる」という効果故に、コースやレース距離や発動タイミングに左右されるスキルである点は注意が必要です。
『一陣の風』は短い距離のレースほど有効なタイミングが多く、脚質が前のウマ娘ほどスタート直後の直線での加速など有効な場面が多いスキルだね!
SSR樫本理子の育成イベント
友人タイプは育成イベントが最大の特徴と言えます。
まずはイベント[意外な一面]で上の選択肢「体力をつけてみては?」を選択(成否はランダム)、もしくは真ん中の「何度でも挑戦してみましょう!」を選択することで『お出かけ』ができるようになります。
この『お出かけ』は最大で5回行うことができ、
- 1回目体力+25、やる気アップ、スタミナ+10、絆ゲージ
- 2回目体力+20、やる気アップ、スタミナ+10、根性+10、絆ゲージ
- 3回目上→体力+20、やる気アップ、スタミナ+10、根性+5、絆ゲージ
下→スキルPt+40、やる気アップ、絆ゲージ - 4回目体力+20、やる気アップ、スピード+10、スタミナ+5、パワー+5、絆ゲージ
- 5回目体力+25、やる気アップ、スタミナ+10、根性+10、絆ゲージ、『一陣の風』
といったメリットを受け取れます。
他にも、やる気アップしたりスタミナや根性が上がるイベントがあります。
SSR駿川たづなと違う点は、お出かけイベントでバッドコンディションを解消することができない点が大きな違いになります。
その他としては、SSR樫本理子の方がステータスアップが多く、SSR駿川たづなの方が体力回復が多いことが挙げられます。
どっちを選ぶのか、難しい…
無課金者はSSRライスシャワー&樫本理子を引くべきか!?
SSRスーパークリークやSSR駿川たづなを持っていないトレーナーは引いた方がいいかも!
まずはSSRライスシャワー[幸せは曲がり角の向こう]についてから解説したいと思います。
無課金トレーナーにはあまりオススメできないサポートカードと言えます。
理由としては「トレーニング効果アップが解放される3凸までは性能が低い」ことです。
無凸状態ではトレーニング性能としては極端に低いとは言えないですが、同じ凸状況では下記でオススメしたSRサポートカードとの差はほぼありません。
1凸状態でも差はなく、トレーニング効果アップが解放される3凸になってようやくSSRライスシャワーの優位になる状態です。
サポートカードの数が増えてきたため、無課金トレーナーが3凸以上を目指すのであれば相当のジュエルもしくは相当の運が必要になってくるでしょう。
しかしSSRライスシャワーが持っている金スキル『円弧のマエストロ』は非常に強力な為、もしSSRスーパークリークを持っていないのであれば1枚は確保しておきたいところです。
円弧のマエストロを自前で用意できるだけでフレンドサポートカードの選択肢がめちゃくちゃ増えるよ!
次にSSR樫本理子についての解説ですが、こちらもSSR駿川たづなを持っていないのであれば引く価値はあると思います。
友人タイプのサポートカードは数が少なく、サポート効果も唯一無二なものになっています。
友人タイプのサポートカードを編成に加えることで失敗率や体力消費が減り、それがトレーニング回数の増加になりステータス上昇につながってくるため、非常に有用なサポートカードになります。
ただし友人タイプのサポートカード自体は友情トレーニングが発生しないため、ステータス値を稼ぐには不便な面もあります。
それを補うためにも1凸で解放されるトレーニング効果アップは必要となってきますので、最低でも1凸はしておきたいところです。
好みの部分もあるだろうけど、私はSSR駿川たづなの方が有用なサポートカードと思っているのでSSR駿川たづなを持っているなら引かないかな
まとめ ガチャを引くなら全力で!
今回の2枚のサポートカードは現状の強力なサポートカードであるSSRスーパークリークとSSR駿川たづなの代替のようなサポートカードだなと思いました。
得意タイプは違うものの『円弧のマエストロ』という中長距離では必須のスキルのヒントを取得できるSSRライスシャワー、唯一無二の存在でチーム競技場のランカーが必ずと言っていいほど編成に加えている友人タイプであるSSR樫本理子、これらのサポートカードを手に入れるチャンスが増える今回のピックアップガチャは新規ユーザーはもちろん、こういったサポートカードを持っていないかった既存のユーザーにとってもありがたいガチャと言えます。
私は前回のガチャに全ツッパしてジュエル不足です!
アニメ『ウマ娘プリティーダービー』は下記の動画サービスで視聴できるよ!
サービス名 | 月額料金 | 無料期間 | サービス内容 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 2,189円(税込) | 31日間 | 21万本以上の動画、110誌以上の雑誌が見放題×読み放題 毎月1,200円分のポイント付与でマンガ購入や映画チケットへ交換も! |
FOD PREMIUM | 976円円(税込) | 2週間 | フジテレビ作品が豊富でオリジナル作品や独占配信も! 150以上の雑誌が読み放題で最新マンガも超充実! |
コメント