
ウマ娘プリティーダービー、楽しんでいますか?
2021年12月31日、新サポートカードが実装されました。
今回はこのSSRアドマイヤベガ[夜に暁、空に瑞星]とSSRマチカネフクキタル[袖振り合えば福となる♪]についての無凸・1凸・完凸の性能評価をしてみました。
無課金トレーナーや微課金トレーナーが普段必死に貯めたジュエルをブチ込む価値があるのかどうか、参考にしていただければと思います。

予約開始をしたウマ娘のフィギュアについてまとめました。
売り切れ、高騰必至のため欲しい方はお早めに!!

SSRアドマイヤベガ[夜に暁、空に瑞星]の基本情報
まずはSSRアドマイヤベガのサポート効果・所持スキル・育成イベントについての解説をしていきたいと思います。
SSRアドマイヤベガのサポート効果
![]() トレーニング効果アップ ヒント発生率アップ |
Lv30 | Lv35 | Lv50 |
---|---|---|---|
友情ボーナス | 25% | 26% | 30% |
トレーニング効果アップ | 10% | 11% | 15% |
初期絆ゲージアップ | 15 | 16 | 20 |
得意率アップ | 20 | 25 | 35 |
ヒントLvアップ | Lv1 | Lv1 | Lv1 |
ヒント発生率アップ | 20% | 20% | 20% |
パワーボーナス | ー | 1 | 1 |
レースボーナス | ー | ー | 10% |
ファン数ボーナス | ー | ー | 15% |
やる気効果アップこそないですが初期絆ゲージ・得意率もそこそこながら持っており、完凸時に固有ボーナスと合わせると20%あるトレーニング効果アップが素晴らしいですね。
友情トレーニング・非友情トレーニングどちらもステータスを盛ってくれるサポートカードになります。
レース関連のボーナス・ヒント関連のボーナスも備わっており、サポート効果は非の打ち所がないと言えるでしょう。

トレーニング性能だけでいうとSSRライスシャワーと同等と考えて良いかと
SSRアドマイヤベガの所持スキル
スキル | 取得方法 |
---|---|
仕掛け抜群 | 所持スキル |
束縛 | 所持スキル |
追い込み直線○ | 所持スキル |
冷静 | 所持スキル |
策士 | 所持スキル |
先行けん制 | イベント[孤高のケフェウス]にて 「先に少しずつ片付けておこう!」を選択 |
先行焦り | イベント[アヤベさんは見過ごせない]にて 「もう一度考えてみてあげたら?」を選択 |
強攻策 | イベント[アヤベさんは挫けない]にて 「俺も温泉入ればよかったな」を選択 |
スキルは追い込みに特化しています。
『仕掛け抜群』『追い込み直線○』は強力なスキルですがその他のスキルが少々微妙です。
デバフスキルに関しても『束縛』は効果の大きいスキルですがその他のデバフスキルが<脚質・先行>に限定されているため使いづらいです。
金スキルの『強攻策』ですが超強力なスキルとなっており、追い込みウマ娘は必須級のスキルです。
こちらはランダムではなくイベントさえ起これば確定で取得できる点もこのサポートカードの強さの一因でしょう。

ちなみに『強攻策』の下位スキルの『早仕掛け』は効果がグンッと下がるのでコスパの悪いスキルと覚えておきましょう!
SSRアドマイヤベガの育成イベント
やる気アップダウンはないですが体力回復+10が1つ、体力回復+15が1つと恵まれていますね。
またほぼ全てのイベントで絆ゲージが上がるため、友情トレーニング発生までの時間短縮に一役買ってくれそうです。

サポート効果から育成イベントまで本当に欠点の少ないサポートカードだね
SSRマチカネフクキタル[袖振り合えば福となる♪]の基本情報
次にSSRマチカネフクキタルのサポート効果・所持スキル・育成イベントについての解説をしていきたいと思います。
SSRマチカネフクキタルのサポート効果
![]() やる気効果アップ 失敗率ダウン |
Lv30 | Lv35 | Lv50 |
---|---|---|---|
友情ボーナス | 15% | 16% | 20% |
初期スピードアップ | 10 | 15 | 30 |
初期スタミナアップ | 10 | 15 | 30 |
初期パワーアップ | 10 | 15 | 30 |
初期根性アップ | 10 | 15 | 30 |
初期賢さアップ | 10 | 15 | 30 |
やる気効果アップ | 20% | 23% | 30% |
初期絆ゲージアップ | 15 | 16 | 20 |
体力消費ダウン | 5% | 6% | 10% |
トレーニング効果アップ | ー | 5% | 10% |
レースボーナス | ー | ー | 10% |
ファン数ボーナス | ー | ー | 15% |
今までになかったタイプのサポートカードの登場ですね。
友情トレーニングは最低限ですがやる気効果アップ・トレーニング効果アップを持っておりトレーニング性能としては平均レベル、SR完凸ぐらいです。
得意率はないですが初期絆ゲージ・レースボーナスを持っているため扱いづらさもそこまで感じないでしょう。
注目すべきは初期ステータスアップを5種類全て持っていること、失敗率ダウン・体力消費ダウンのサポート効果を持っている点です。
どちらかというと友人タイプのサポートカードに効果が似ており、「友情トレーニングのできる友人サポートカード」といった感じでしょうか。
デメリットとしてはSSRサポートカードの特徴とも言える1凸でのステータスボーナスを持っていないため、ステータスの伸びづらさを感じると思います。

トレーニング性能はあまり期待できないけど、実はこのサポートカードには隠れた性能が…まとめにて解説します!
SSRマチカネフクキタルの所持スキル
スキル | 取得方法 |
---|---|
函館レース場○ | 所持スキル |
ウマ込み冷静 | 所持スキル |
トリック(後) | 所持スキル |
差しコーナー○ | 所持スキル |
小休憩 | 所持スキル |
ラッキーセブン | 所持スキル |
スリーセブン | 所持スキル |
スーパーラッキーセブン | イベント[辿り着いたよミラクルハッピー!]にて 『スーパーラッキーセブン』or『ラッキーセブン』 |
スキル関してはSRマチカネフクキタル同様にあまり恵まれているとは言えないです。
『差しコーナー○』『ラッキーセブン』は使い勝手が良いスキルですが、その他のスキルに関しては発動条件的に少々使いづらいスキルになります。
金スキルの『スーパーラッキーセブン』に関しても「7枠に入ること+賢さで確率を判定+そこから50%の成否をくぐり抜ける」という難しい発動条件があり、効果がスピード・スタミナ・パワーがそれぞれ60ずつ上がるというもので、発動条件・効果・スキルPtの効率からしてもオススメできるスキルではありません。

賢さ1200+絶好調の状態で7枠に入って発動率がちょうど50%、出走人数やアイテム使用の有無もあるけど実際の発動率を考えると…
SSRマチカネフクキタルの育成イベント
連続イベントが3回全てで成否判定があり、失敗すれば即イベントが打ち切りになる鬼畜仕様。
しかし成功すればイベント毎に全ステータスが+7と絆ゲージが+7され、3回目のイベントが大成功となればスキルPtが+77されるというギャンブル仕様に。
通常イベントには体力回復+20があるため通常イベントの評価は良いのですが連続イベントをどう評価するか、各トレーナーの評価は分かれそうですね。

連続イベントの成否判定は完全に均等との噂…つまり大成功で完走する確率は約8%…
無課金者はSSRアドマイヤベガ&SSRマチカネフクキタルを引くべきか!?

廃課金トレーナー向けのサポカだとは思うけど…
今回初登場の2枚のサポートカード、どちらもめちゃくちゃ強力なサポートカードです。
とはいえ無課金・微課金トレーナーは冷静に分析し、見極めなければ貴重なジュエルの無駄遣いになってしまいます。
まずはSSRアドマイヤベガの評価から。
比較の対象となるのは同じパワータイプの最強角サポートカードのSSRライスシャワーでしょう。
サポート効果ではパワートレーニングに関してはSSRライスシャワーがスタミナ&パワーボーナスのWボーナスであるためやや有利、それ以外のトレーニングではトレーニング効果アップ20%が有利に働きSSRアドマイヤベガにアドバンテージがあります。
サポート効果の面では両者ともにそこまで大きな差はないと思います。
評価が難しいのがスキル面です。
白スキルに関してはそこまで大きな差は感じません。
デバフを中心とし『登山家』や『良バ場○』など汎用的なSSRライスシャワー、デバフ+追い込み特化のSSRアドマイヤベガ、どちらも用途に合わせた使い方ができるかと思います。
問題は金スキル。
SSRアドマイヤベガの金スキル『強攻策』はこれから先チャンピオンズミーティング等で追い込みウマ娘には強力なスキルになってきます。
一方のSSRライスシャワーの金スキル『円弧のマエストロ』は長距離ウマ娘には必須のスキル。
SSRアドマイヤベガを編成に加えるのは追い込みウマ娘の育成になるとは思いますが、追い込みが一番輝く長距離レースでは『円弧のマエストロ』は必須です。
どちらも編成に加えたいところですが現在多くのトレーナーの基本的な編成は「スピード2枚+賢さ3枚+α」の編成が多いのではないでしょうか。
この残り1枠にどちらを採用するかを考えると金スキルの差でSSRライスシャワーが有利になると思います。
金スキル目当てで編成に加えることを考えると完凸必須のSSRライスシャワーとは違い、1凸でも十分にトレーニング性能が高いSSRアドマイヤベガはその点でガチャを引きやすくはありますね。

スピード2枚+パワー2枚+賢さ2枚の編成は賢さがあまり伸びないことが多く、スキル不発の要因になるんだよね…
次にSSRマチカネフクキタルの解説です。
トレーニング性能はSR完凸レベル、SRエイシンフラッシュやSRキングヘイローよりもやや劣るぐらいの性能しかないため、トレーニング性能の面ではハッキリ言うと弱いです。
スキル面でも強いスキルを持っているわけではないのでこちらの面でもオススメできないサポートカードです。
しかし完凸時の初期ステータスアップが全ステータス+30というのはかなり魅力です。
デビュー戦での事故は大幅に減るので育成のストレス軽減になるでしょう。
単純に他のサポートカードよりも合計で120~150のステータスアップになるため最終の評価も高くなります。
しかし全ステータスアップの恩恵はそこではありません。
アオハル杯シナリオでは「自分のステータス+仲間のステータス」でトレーニングレベルが決まるため、このサポートカードを編成に加えるとトレーニングレベルの上昇が目に見えて早いです。
ジュニア級の年末でチームランクがDになってるのは当たり前といった具合です。
トレーニングレベルの上昇が早いため高レベルのトレーニングを行える時期が早まり、それだけステータスが増えるようになります。
全ステータスアップの恩恵は非常に魅力ですがデメリットも大きいサポートカードです。
前述した通りトレーニング性能はイマイチ、スキルも微妙に加えて育成イベントの成否判定、そしてなにより「アオハル杯シナリオ」に特化したサポートカードであるため、「URAシナリオ」やこれから発表されるであろう新シナリオではガクッと評価を落とすことになります。

アオハル杯シナリオだからこそオススメできるサポカであって、他のシナリオでは…
以上のことを踏まえると基本的にはスルー推奨です。
初心者トレーナーやまだサポートカードがあまり揃っていないトレーナーはアドマイヤベガ1凸ぐらいは狙っても良い気もしますが、今後アニバーサリーイベントが待っているのでそれまでジュエルを貯めておくほうが得策かと思います。
SSRマチカネフクキタルは無課金・微課金向けのサポートカードではありません。
大人しくフレンドから借りるのが良いかと思います。

パワーサポートカードが評価される環境ならSSRアドマイヤベガはtier1クラスの性能があるんだけどねぇ
まとめ 無課金トレーナーには『汎用性』が重要!
SSRキタサンブラックはどんな脚質、どんな距離適性にも編成に加えられるサポートカードであり、「URAシナリオ」「アオハル杯シナリオ」どちらでも使える『汎用性』の高さが魅力の1つでもあります。
SSRマチカネフクキタルは評価ランクで初めてUGランクを達成した際に編成されていたサポートカードで話題になりました。
確かに強いサポートカードではありますが、あくまで「アオハル杯シナリオ」に特化したサポートカードであり『汎用性』を考えた場合はどうでしょうか。
個人的には貴重なジュエルを使いたくはないですね。
SSRアドマイヤベガは『汎用性』は非常に高いサポートカードです。
「アオハル杯シナリオ」では相性がやや悪いですが、これから先の新シナリオでも活躍が期待できるでしょう。
1凸からでも十分活躍してくれるサポートカードですが慌てて引くよりもアニバーサリーを待つほうが得策かと思います。

脚質・距離などの適性だけじゃなくどんなシナリオとも相性が良い、そんなサポカに全ツッパしたいよね!

アニメ『ウマ娘プリティーダービー』は下記の動画サービスで視聴できるよ!
サービス名 | 月額料金 | 無料期間 | サービス内容 |
---|---|---|---|
2,189円(税込) | 31日間 | 21万本以上の動画、110誌以上の雑誌が見放題×読み放題 毎月1,200円分のポイント付与でマンガ購入や映画チケットへ交換も! |
|
976円円(税込) | 2週間 | フジテレビ作品が豊富でオリジナル作品や独占配信も! 150以上の雑誌が読み放題で最新マンガも超充実! |
コメント