
ウマ娘プリティーダービー、楽しんでますか?
私たち無課金トレーナーにとってSSRサポートカードは高嶺の花…
なかなか手に入るものではありません。
しかし下位レアリティの『SR』サポートカードは比較的上限突破をしやすいため、無課金トレーナーにとっては主戦力となるサポートカードです。
しかしウマ娘プリティーダービーというゲーム、ゲーム内通貨である『マニー』を使う場面が多いものの入手方法が限られており、なかなか色んなサポートカードのレベルを上げて試してみるということが難しいです。
ですので「このサポートカードのレベルを上げておけば間違いない」というサポートカードの紹介をしたいと思います。
これからもどんどん新しいサポートカードが出てきて環境なども変わればオススメするサポートカードも変わっていくとは思いますが、その都度こまめに更新していきたいと思います。

今回は【パワー編】だよ!

予約開始をしたウマ娘のフィギュアについてまとめました。
売り切れ、高騰必至のため欲しい方はお早めに!!

オススメのSRサポートカード・パワー編
SRパワータイプのサポートカードは『賢さ』サポートカードに次ぐ枚数ながら、それぞれに強みのあるサポートカードが揃っています。
そんな中でも私がオススメするサポートカードを紹介していきます。
SRヒシアマゾン[テッペンに立て!]
![]() 友情ボーナス レースボーナス |
Lv25 | Lv30 | Lv45 |
---|---|---|---|
友情ボーナス | 25% | 26% | 30% |
得意率アップ | 35 | 38 | 50 |
やる気効果アップ | 30% | 32% | 40% |
初期絆ゲージアップ | 20 | 21 | 25 |
レースボーナス | 5% | 5% | 5% |
ファン数ボーナス | 10% | 11% | 15% |
初期パワーアップ | ー | 10 | 20 |
スタミナボーナス | ー | ー | 1 |
友情ボーナスが固有ボーナスと合わせ40%とトップクラス、ヒント関連はないものの得意率も高く他のサポート効果も平均~平均以上の性能で金スキルさえあればSSRサポートカードと言っても問題ないレベルのサポートカードになっています。
スタミナボーナスがあるのでパワートレーニングでもスタミナを伸ばしやすいこともあり、短距離やマイルではスタミナサポートを編成せずともそれなりにスタミナを伸ばせるのがメリットになります。

レースボーナスが固有ボーナスと合わせて10%、レース達成イベントで得られるステータスにもレースボーナスが適用されるようになったから再注目のサポートカードだよ!
スキル | 取得方法 |
---|---|
スタミナキープ | 所持スキル |
直線一気 | 所持スキル |
追い込み直線○ | 所持スキル |
先行のコツ○ | 所持スキル |
追い込みのコツ○ | 所持スキル |
追い込みためらい | イベント[ヒシアマ姐さん奮闘記~追い込み編~]にて 「気迫でライバルを圧倒する」を選択 |
仕掛け抜群 | イベント[姐御流の解決法]にて取得 |
スキルは追い込みをメインに先行スキルも取得できる変わったタイプです。
<脚質・追込>のウマ娘はまだまだ少ないですが先行スキルがあるのでトレーニング性能のみならず、スキルもそれなりに期待して編成に加えることができます。

私はマイルの先行ウマ娘を育成するときにはよく編成に加えているよ!
SRミホノブルボン[鍛え抜くトモ]
![]() 友情ボーナス ヒント発生率アップ |
Lv25 | Lv30 | Lv45 |
---|---|---|---|
友情ボーナス | 25% | 26% | 30% |
得意率アップ | 35 | 38 | 50 |
やる気効果アップ | 30% | 32% | 40% |
初期絆ゲージアップ | 20 | 21 | 25 |
レースボーナス | 5% | 5% | 5% |
ファン数ボーナス | 10% | 11% | 15% |
初期パワーアップ | ー | 10 | 20 |
パワーボーナス | ー | ー | 1 |
実はトレーニング性能においてはSRヒシアマゾンとほぼ一緒です。
つまりは金スキルさえあればSSRサポートカードと言っても過言ではない性能です。
違いは固有ボーナスがSRヒシアマゾンがレースボーナス、SRミホノブルボンがヒント発生率アップという点と、SRヒシアマゾンがスタミナボーナスなのに対してSRミホノブルボンがパワーボーナスという点です。
こちらはパワーボーナスということもあり、パワーをガンガン盛っていく育成にはもってこいのサポートカードとなっています。

スキルが優秀なこともあって固有ボーナスがヒント発生率アップなのはありがたいんだよねぇ!
スキル | 取得方法 |
---|---|
雪の日○ | 所持スキル |
先駆け | 所持スキル |
逃げ直線○ | 所持スキル |
逃げコーナー○ | 所持スキル |
集中力 | イベント[命令は守らなければならない]にて 「開店直前から待機しておこう」を選択 |
コーナー回復○ | イベント[サイボーグではありません]にて 「抑揚をつけて喋ろう!」を選択(※連続イベント打ち切り) |
逃げ直線○ | イベント[新たな価値観のインストール]にて取得 |
スキルは完全に逃げ特化型でどれも有用なスキルばかりです。
高いトレーニング性能と逃げスキルを目当てに編成に加えるのは大アリです。
またイベントは体力消費するものがあるものの、イベント[サイボーグではありません]で「抑揚をつけて喋ろう!」を選択すれば白スキルの中でも強力な『コーナー回復○』を取得できるメリットがあります。

SRサポートカードの中で逃げスキルといって真っ先に思いつくのがミホノブルボンだよね!
SRビワハヤヒデ[検証、開始]
![]() トレーニング効果アップ ヒント発生率アップ |
Lv25 | Lv30 | Lv45 |
---|---|---|---|
友情ボーナス | 15% | 16% | 20% |
初期絆ゲージアップ | 25 | 26 | 30 |
ヒントLvアップ | Lv2 | Lv2 | Lv2 |
ヒント発生率アップ | 30% | 32% | 40% |
トレーニング効果アップ | 5% | 6% | 10% |
レースボーナス | 5% | 5% | 5% |
ファン数ボーナス | 10% | 11% | 15% |
やる気効果アップ | 20% | 23% | 30% |
得意率アップ | ー | 30 | 60 |
スタミナボーナス | ー | ー | 1 |
こちらはSRヒシアマゾンやSRミホノブルボンと違ったタイプの強力なSRサポートカードになります。
友情ボーナスとやる気効果アップでは劣るものの、上記2枚とは違いヒント関連のサポート効果があることとトップクラスの得意率とトレーニング効果アップが魅力です。
SRヒシアマゾンとSRミホノブルボンが友情トレーニングでステータスを稼いでいくタイプなのに対して、SRビワハヤヒデは友情トレーニングでのステータスアップはやや物足りないものの高い得意率で友情トレーニングの発生回数を増やしてステータスを稼ぎつつ、パワートレーニング以外でもトップクラスのトレーニング効果アップを生かしてステータスを底上げするといったサポートカードになります。

スタミナボーナスも相まって、パワー以外のステータスを全体的に1ランクアップしてくれるようなサポートカードだよ!
スキル | 取得方法 |
---|---|
阪神レース場○ | 所持スキル |
道悪○ | 所持スキル |
曇りの日○ | 所持スキル |
外枠得意○ | 所持スキル |
追込駆け引き | 所持スキル |
内弁慶 | イベント[脱・無難論]にて 「頭で考えるより、行動あるのみ」を選択 |
追い上げ | イベント[トレーニングは理論的に]にて取得 |
スキルに関してはかなり残念なスキル構成になっています。
緑スキルが多いのはいいのですが、どれも中途半端といいますか…特定の条件で発動するスキルばかりで汎用的ではありません。
またイベントに関しても連続イベントが選択肢なしで体力を消費することもあり、タイミングによっては予定を狂わされることも多々あります。

トレーニング性能だけならSRヒシアマゾンやSRミホノブルボンよりも好みなんだけど…スキルとイベントで編成を悩んじゃうことも多いなぁ…
まとめ SRパワーカードはSSR級がゴロゴロと…!!
今回はオススメのSRサポートカード・パワー編を紹介しました。
紹介していない他のSRサポートカードも距離適正や脚質適性によっては輝くサポートカードもあり、SRパワーのサポートカードは枚数が多いこともあってどれを育てるのかが悩みどころかと思いますが今回紹介したサポートカードを育てておけば今後も腐ることはないでしょう。
これからも新たなオススメSRサポートカードが登場しましたら、こちらで紹介していきます。
大切なマニーを無駄遣いしないためにも参考にしていただければと思います。

無課金トレーナーにとってSRサポートカードこそが主戦力!

アニメ『ウマ娘プリティーダービー』は下記の動画サービスで視聴できるよ!
サービス名 | 月額料金 | 無料期間 | サービス内容 |
---|---|---|---|
2,189円(税込) | 31日間 | 21万本以上の動画、110誌以上の雑誌が見放題×読み放題 毎月1,200円分のポイント付与でマンガ購入や映画チケットへ交換も! |
|
976円円(税込) | 2週間 | フジテレビ作品が豊富でオリジナル作品や独占配信も! 150以上の雑誌が読み放題で最新マンガも超充実! |
コメント