
ウマ娘プリティーダービー、楽しんでいますか?
2022年1月28日、新サポートカードが実装されました。
今回はこのSSRニシノフラワー[小さなカップに想いをこめて]とSSRサクラバクシンオー[爆速!最速!花あらし!]についての無凸・1凸・完凸の性能評価をしてみました。
無課金トレーナーや微課金トレーナーが普段必死に貯めたジュエルをブチ込む価値があるのかどうか、参考にしていただければと思います。

予約開始をしたウマ娘のフィギュアについてまとめました。
売り切れ、高騰必至のため欲しい方はお早めに!!

SSRニシノフラワー[小さなカップに想いをこめて]の基本情報
まずはSSRニシノフラワーのサポート効果・所持スキル・育成イベントについての解説をしていきたいと思います。
SSRニシノフラワーのサポート効果
![]() 絆ゲージが100以上の時 賢さボーナス |
Lv30 | Lv35 | Lv50 |
---|---|---|---|
友情ボーナス | 25% | 26% | 30% |
初期絆ゲージアップ | 25 | 26 | 30 |
賢さ友情回復量アップ | 3 | 3 | 5 |
得意率アップ | 35 | 40 | 50 |
トレーニング効果アップ | 5% | 5% | 5% |
ヒントLvアップ | Lv1 | Lv1 | Lv1 |
ヒント発生率アップ | 20% | 20% | 20% |
スピードボーナス | ー | 1 | 1 |
初期賢さアップ | ー | ー | 30 |
サポート効果を見ると初期絆ゲージと得意率こそ高いものの、ステータスを盛るという意味では無難といった性能。
しかし注目すべきは固有ボーナス、今まではこういった記述の固有ボーナスはありませんでした。
SSRニシノフラワーの固有ボーナスを詳しく解説すると、「絆ゲージが100以上の時、賢さボーナスが3になる」といったもの。
絆ゲージを100まで持っていかなくては意味がないため扱いづらさはありますが、その分効果は非常に大きいです。
とはいえ賢さ人権サポートカードであるSSRファインモーションと比べると絆ゲージが100の状態であっても性能はやや劣る上、各練習性能にマイナス補正が加えられるアオハル杯シナリオでさえ劣る性能ですがURAシナリオとなるとその差はさらに大きくなります。
レースボーナスがないことがデメリットとなりますが、さらに大きなデメリットとして「賢さトレーニング以外では性能が非常に悪い」といった点です。
賢さボーナスはその特性上、賢さトレーニング以外でボーナスが乗ることはないからですね。

とはいえ得意率も高いことですし、固有ボーナスを活かすという点では無凸からでも活躍できるサポートカードですね!
SSRニシノフラワーの所持スキル
スキル | 取得方法 |
---|---|
阪神レース場○ | 所持スキル |
根幹距離○ | 所持スキル |
良バ場○ | 所持スキル |
上昇気流 | 所持スキル |
先行コーナー○ | 所持スキル |
ギアシフト | イベント[私、ママになりますっ!]にて 「今日の君はバッチリだったよ!」を選択 |
決意の直滑降 | イベント[花咲く想いを込めて]にて取得 |
所持スキルは数が少ないですが有用なスキルが揃っています。
緑スキルの『根幹距離○』『良バ場○』は条件を満たしやすいため、チーム競技場などで活躍するスキルになります。
『先行コーナー○』もコスパが良くチーム競技場向き、『ギアシフト』も発動率・効果ともに高いためオススメのスキルです。
金スキルの『決意の直滑降』に関しては金スキルの割にはかなり安く取得できるスキルですが、有効加速となるコースの数が少ないことは頭の片隅に入れておいたほうがいいでしょう。

京都の中距離は『決意の直滑降』が有効加速となるコース、いずれチャンピオンミーティングで活躍するサポートカードになるでしょう!
SSRニシノフラワーの育成イベント
育成イベントは超優秀ですね。
やる気のアップダウンはありませんが体力回復+20が2つあります。
そしてスピードのSSRニシノフラワー同様に『愛嬌○』を取得できるイベントがあります。
さらにイベント[私、ママになりますっ!]において真ん中の選択肢「その気持ちは届いているよ」を選択するとバッドコンディションを全て解消してくれる効果があります。

『愛嬌○』は固有ボーナスの効果を早めるトリガーにもなるコンディション、自己完結できる点は本当にいいサポートカードだよね!
SSRサクラバクシンオー[爆速!最速!花あらし!]の基本情報
次にSSRサクラバクシンオーのサポート効果・所持スキル・育成イベントについての解説をしていきたいと思います。
SSRサクラバクシンオーのサポート効果
![]() 絆ゲージが80以上かつ 得意トレーニングでない時 トレーニング効果アップ |
Lv30 | Lv35 | Lv50 |
---|---|---|---|
友情ボーナス | 25% | 27% | 35% |
レースボーナス | 5% | 6% | 10% |
ファン数ボーナス | 15% | 16% | 20% |
ヒントLvアップ | Lv2 | Lv2 | Lv3 |
ヒント発生率アップ | 40% | 42% | 50% |
初期絆ゲージアップ | 20 | 21 | 25 |
やる気効果アップ | 20% | 23% | 30% |
根性ボーナス | ー | 1 | 1 |
初期根性アップ | ー | ー | 30 |
総合的なカードパワーでいうと上位のサポートカードになりますが…
根性サポートカードという点で、現状はオススメできないサポートカードですね。
こちらも固有ボーナスが初めての記述ですが、詳しく解説すると「絆ゲージが80以上で得意トレーニング以外を行うとトレーニング効果アップ20%」というもの。
根性サポートカードとは……といった内容ではありますが(笑)
得意率アップがないため比較的他のトレーニングに現れる確率が高くなるため、固有ボーナスを活かせることも多くなるでしょうが…ステータスを伸ばすために編成に加えるのはオススメしません。

運営は『根性』というステータスの扱いを諦めてしまったのか…
SSRサクラバクシンオーの所持スキル
スキル | 取得方法 |
---|---|
スプリントギア | 所持スキル |
逃げ駆け引き | 所持スキル |
逃げ焦り | 所持スキル |
短距離直線○ | 所持スキル |
短距離コーナー○ | 所持スキル |
大きなリード | 所持スキル |
善後策 | 所持スキル |
後方釘付 | 所持スキル |
詰め寄り | イベント[走りだすほどの!!]にて 「読み終わったら借りてもいいか?」を選択 |
地固め | イベント[『ちびっ子ウマ娘徒競走大会』]にて 「今はそっとしておこう」を選択 |
意気衝天 | イベント[貴方らしく]にて『意気衝天』or『軽い足取り』 |
逃げ・先行向きのスキルが多くほとんどが短距離指定の条件があるスキルで構成されています。
有用なスキルがほとんどですが『大きなリード』は基本的に発動しないスキル、デバフスキルも育成するウマ娘によっては不要な場合もあるため狙ったスキルを取得するのは少し難しいです。
注目すべきは『地固め』が連続イベントの1つ目でヒントを取得できるため、ほぼ確定で取得できること。
現状の逃げウマ娘、特に距離が短ければ短いほど必須になる『地固め』をほぼ確定で入手できることがこのサポートカード最大のメリットと言えそうです。
金スキルの『意気衝天』は「レース終盤が迫った時に前方にいると速度が上がるスキル」、つまりは「レース中盤の後半、1位~5位にいると速度が上がるスキル」となるためレース中盤の後半に発動した『意気衝天』の効果でレース中盤時の最高速度から引き継いた状態でレース終盤に入る、所謂『終盤接続』となりうるスキルになります。

レース関連・スキル関連のボーナスが優秀でスキルも優秀ときたら「技マシン」としての活躍が期待できますね!
SSRサクラバクシンオーの育成イベント
やる気のアップダウンはなく、選択肢によって体力消費-10が1つ、選択肢によって体力最大値+4が1つありますがもう1つの選択肢で『地固め』のヒントが貰えることから育成イベントはややマイナスの印象です。
無課金者はSSRニシノフラワー&SSRサクラバクシンオーを引くべきか!?

スルー推奨ですね
まずはSSRニシノフラワーから解説します。
基本的にSSRファインモーション、SSRナイスネイチャを持っているトレーナーであれば不要です。
どちらも持っておらず核となる賢さサポートカードを持っていない場合は引くのもありかとは思いますが…
SSRファインモーション・SSRナイスネイチャとの違いは賢さトレーニング以外での性能が圧倒的に劣ること、絆ゲージを100以上するまで効果をフルで発揮できないことです。
扱いづらいサポートカードである上に賢さに特化しすぎてしまっているのがこのサポートカードの特徴と言えます。
現状のメインの育成シナリオとも言えるアオハル杯シナリオとの相性は良いですが、2月下旬に新育成シナリオの追加が決定されていることもあり現段階ではガチャを回しにくい状況であると思います。
デメリットが目立つかもしれませんが、無凸でも固有ボーナスの条件を満たせることから無課金・微課金トレーナー向けのサポートカードとも言える点はメリットとも言えます。

とはいえスピードボーナスが乗る1凸は目指したいところですね!
次にSSRサクラバクシンオーの解説をします。
こちらはチャンピオンズミーティングなどのイベントをガチで勝ちに行きたいトレーナーは因子周回用に1枚持っておいたほうが良いのかなと思います。
2月下旬に新育成シナリオが解禁となり根性ステータスの必要性も上がる可能性がありますが、現状は愛も変わらず根性サポートカードに出番はありません。
ステータスを伸ばす点でのこのサポートカードは不要ですが高いヒント関連のボーナスと『地固め』をほぼ確定で入手できる点は現状唯一のサポートカードになります。
『地固め』因子を獲得するために因子周回をやったことがあるトレーナーなら分かると思いますが、『地固め』を確定でくれるサポートカードはない上に因子ガチャをクリアするのはかなりの労力を必要とします。
現状の逃げウマ娘は『地固め』が必須とも言える環境なこともあり、このサポートカードはそういった意味では活躍の場があるサポートカードになると思います。

無課金・微課金トレーナーにとって『地固め』のために貴重なジュエルを使うのか…私ならスルーかな
スルー推奨とはいいましたがSSRニシノフラワーは1凸から、SSRサクラバクシンオーは無凸から使える性能である点は無課金トレーナー向けとも言えます。
ある程度サポートカードが揃っているトレーナーはスルー推奨ですが、新規トレーナーなら引いてみても悪くはないんじゃないかなとは思いますが2月24日でちょうど1周年、アニバーサリーイベントが待っていることも加味して熟慮してみてください。

最近の新サポカは1凸ぐらいからでも十分使える性能のサポカが多くなって無課金トレーナーには嬉しいよね
まとめ インフレ化の兆候!?今後の新サポカも要注意!
今回の新サポートカードから固有ボーナスに新しい効果が記述されましたね。
条件こそ厳しくはなりましたがステータスボーナスが現状の1から3に、トレーニング効果アップは5%から20%と大幅に効果が上がりました。
そろそろ1周年ということもありインフレ化の兆候なのかなという気もしていますがはたして…
サービス開始時に1度だけ10連でキャラガチャを回して以来1度もジュエルでキャラガチャを回したことのない私ですが今回のキャラガチャ、特に『ミホノブルボン』はちょっと人権すぎてガチャを回すか悩んでいます。(笑)
新育成シナリオの追加が決定されてからのガチャということで新育成シナリオでもまったく使えなくなるということもないはずですし、とりあえず何枚か余ってるガチャチケで狙ってみます!

今はアニバに向けてとにかく必死にジュエルを貯めてます!

アニメ『ウマ娘プリティーダービー』は下記の動画サービスで視聴できるよ!
サービス名 | 月額料金 | 無料期間 | サービス内容 |
---|---|---|---|
2,189円(税込) | 31日間 | 21万本以上の動画、110誌以上の雑誌が見放題×読み放題 毎月1,200円分のポイント付与でマンガ購入や映画チケットへ交換も! |
|
976円円(税込) | 2週間 | フジテレビ作品が豊富でオリジナル作品や独占配信も! 150以上の雑誌が読み放題で最新マンガも超充実! |
コメント