ウマ娘プリティーダービー、楽しんでますか?
「楽しいんだけど育成が難しくてなかなかクリアできないよ…」なんて人もまだまだ多いかと思います。
今回は初期キャラ&サポートカードRのみを用意し育成目標を全クリアすることができたので、みなさまのプレイの参考になればと思い記事にしてみました。

予約開始をしたウマ娘のフィギュアについてまとめました。
売り切れ、高騰必至のため欲しい方はお早めに!!

初期キャラ&サポートカードRのみで育成目標全クリア

世に出回ってる初心者用の育成講座って何気にハードル高くない…?
ブログやYouTubeなどでたくさんのウマ娘の初心者講座が公開されていますが、SSRや上限突破したSR、優秀な因子や高レベルのフレンドサポートなど「初心者には無理じゃん…」といった内容が多いように感じました。
そこで今回は「本当に誰でも用意できるキャラクターとサポートカード」を利用し、プレイ内容をお届けすることで初心者トレーナーの参考になればと思います。
育成キャラの選択から順にプレイ画像と共に解説していきます。
どういったことを考えてのプレイなのか、スキル取得のタイミングなども詳しく説明していきます。
途中スクショの取り忘れもありますがお付き合いください。

1つ注意だけど、「強いウマ娘」を育成する方法じゃなくて「育成目標をクリア」するのが目的だからね!
育成ウマ娘&継承ウマ娘の選択
今回育成するウマ娘は「ウオッカ」を選択しました。
「ウオッカ」を選択した理由としては、
1.初期キャラクターであるため、誰もが選択することが可能である。
2.育成目標の難易度がそこまで高くない(距離がマイル~中距離と範囲が狭い)
こういった理由で「ウオッカ」を選択しました。

今回は「ウオッカ」をマイル&差し馬で育てたいと思います!
史実では64年ぶりの牝馬によるダービー制覇という偉業を成した「ウオッカ」ですが、個人的にはアニメ版1期のOPのサビで描かれている『安田記念』での絶望的な状況を打破したパフォーマンスが印象に残っているため、それをイメージしたウマ娘作りができたらいいなと思っています。
継承ウマ娘は単純に初期キャラを選択しました。
「育成目標を全クリア」これだけであれば継承ウマ娘はなんでもいいと思います。

真面目に選ぶなら「スピード>スタミナ>パワー」の順で重要度が高いと思うなぁ
サポートカードの選択
「ウオッカ」の成長率ボーナスが「パワー20%、スピード10%上昇」ということと、マイル&差し馬として育成する上でスピードとパワーが重要になるかと思い「スピード3、パワー2、賢さ1」の編成にしました。
これらのサポートカードを選んだ理由としては、
Rトウカイテイオー 得意率&ヒント率アップ、ポジションスキルが豊富
Rエイシンフラッシュ 得意率&ヒント率アップ、差しスキルが豊富
Rスイープトウショウ 得意率アップ、イベントで愛嬌○
Rマーベラスサンデー 得意率&賢さ友情回復量アップ、優秀なデバフスキル
Rアグネスデジタル ヒント率アップ、回復スキルと速度アップスキル
SSRオグリキャップ フレンド枠、得意率&ヒント率アップ、差し&汎用スキルの豊富さ、金特スキルが今回の育成方針にピッタリ、なによりもイベントポイントが欲しかった…(笑)
皆様が選択するのであればこれらのカードのSRやSSRを選べば問題ないです。
賢さを抜いてスピード3&パワー3やスピード4&パワー2でもクリアだけを目指すのであれば問題ないかと思います。

強力なフレンドがいるとサポートカードや因子において、かなり有利に育成が進められるよ!
育成中の立ち回り<ジュニア級>
基本的には絆ゲージを増やすことを目的に立ち回ります。
「SSRたづな」を利用する場合は彼女の絆を上げることが第一になります。

1月前半のイベントを起こすために「たづな」さんとデートできるまで絆を上げておこう
またスキルのコツを得るためにヒントも積極的に狙っていきましょう。
ヒント発生を積極的に踏みたいサポートカードは「オグリキャップ>アグネスデジタル>エイシンフラッシュ=マーベラスサンデー」になります。

ヒントが発生すると「!」で表示されるよ
2年目の夏合宿までには友情トレーニングが最低でも2人、できれば4人以上発生できるように立ち回りつつヒントも出来るだけ踏んでいきましょう。
トレーニングはスピードとスタミナを優先的に、次にパワーや賢さ、根性は余程サポートキャラが集まっている時以外は不要です。

絆ゲージを上げつつ、ヒント回収もしつつ、スピードとスタミナを上げる…結構考えることが多いよ!
あと「やる気」は常に絶好調を維持するように心がけてください。

絶好調ならトレーニングで得られるポイントが+20%、レースでの基礎能力も+10%されるんだよ!
イベント選択肢などは基本的に「スピード、スタミナ」の足りない方を補うように選択してください。

ダービー時にスタミナが最低でも200以上は行けるように立ち回るのが重要!
参考プレイ画像。

慣れていないためSSの取り忘れ&暗い画像が多数発生しました。次回以降気をつけます…
デビュー戦、1着

序盤は例え先行特性がBでも勝利優先で脚質を「先行」に変更することをおすすめするよ!
2戦目に育成目標の阪神JFに出そうとしましたがファン数が足りず(無凸Rだとこういったことが起こりやすい)OPの野路菊ステークスに出走し1着。
3戦目阪神JF、2着。
直線加速のヒントレベルが4になったため取得しました。
基本的に序盤のスキル取得は余程ヒントレベルが高い場合以外は不要です。
理由はスキルがなくても目標を達成できるレースが多いこと、またスキルはヒントレベルが十分に上がった状態で取得したほうが貴重なスキルポイントの節約ができるからです。
ただスキルを取得しているほどレースで勝利したり目標が達成しやすくはなるので、あまりにも能力が足りていない場合はその部分を補完する目的でスキルを取得するのもアリかと思います。

2戦目までで無スキルで目標が達成できない場合は、そもそも能力が足らなさすぎ、つまり育成に失敗している可能性が大です
育成中の立ち回り<クラシック級>
ウオッカ育成の際の1番の鬼門のレースが「東京優駿(日本ダービー)」になります。
スタミナが足りずに育成目標を失敗、といったことが起こらないようにスタミナは最低でも200以上を確保できるような立ち回りが必要になります。

ウオッカ育成での最長距離がダービーだから、基本的にはダービーをクリアすればスタミナのトレーニングは不要だよ!
まずはダービーに向けスタミナを重点的に伸ばしていきます。
目安としては「スピード250、スタミナ250」があれば目標を達成できるかと思います。
4戦目チューリップ賞、3着
このチューリップ賞からのクラシック級では「ダイワスカーレット」がライバルとして立ちはだかってきます。
優秀なSRやSSRのサポートカードを使用していれば問題なく勝てるのですが…Rで上限開放していないサポートカードでは勝つか負けるかの5分の勝負になります。
5戦目桜花賞、1着

SS撮り忘れました!すいません!!
6戦目東京優駿(日本ダービー)、4着(コンテニュー1回、出遅れ&掛かりでどうにもならず16着)

このSSしかなかったよ…ごめんなさい…
日本ダービーのときに「直線回復」をとっていますが、ここで重要なのはスタミナ回復のスキルを取得することです。
「ウオッカ」の初期スキルの「直線回復」やアグネスデジタルの「隠れ蓑」「ウマ込み冷静」のスキルを取得し、不足分のスタミナを補完してあげましょう。
今回は「直線回復」のみが取得できる状況だったのですが、「直線回復」はスタート直後やゴール手前で発動したりとあまり安定感がないため「隠れ蓑」や「ウマ込み冷静」、サポートカードの構成によっては「コーナー回復○」などをおすすめします。

「マイル、差し」で育成することを念頭に、腐らないスキルを取得するといいよ!
日本ダービーが終わったら7月前半から4ターンの間「夏合宿」となり、すべてのトレーニングがレベル5まで上昇します。
この期間に足らない部分を成長させてあげましょう。
チャンスを無駄にしないためにも夏合宿前には体力とやる気を最大限まで回復し、夏合宿中の回復も「賢さ」トレーニングを行い回復しましょう。

友情トレーニングを中心に、ヒント発生なども考慮しつつ踏むマスを選択しよう!
イベント選択肢も「体力>スピード>賢さ」という風にシフトしていき、スタミナ上昇の選択肢は不要になります。
7戦目秋華賞、2着
秋華賞が終わればマイル路線に集中できます。
ここから先はひたすら友情トレーニングを踏めるかが重要になります。
ヒントが発生した場合は、そのキャラクターのスキルに必要なものがあるかどうかで判断してください。

取得してるスキルのヒントレベルを上げても無駄だしね!
8戦目有馬記念、16着

いわゆる負けイベント、勝つにはサポートカードのレアリティが低すぎ&継承ウマ娘の因子がダメすぎて無理だ…
育成中の立ち回り<シニア級>
シニア級の立ち回りは如何に「友情トレーニングを踏めるか」になってきます。
イベントの選択肢も「体力」を中心に選択し、「如何に休まずにトレーニングできるか」を考えながらプレイしました。
スキル取得もここまではどんな条件でも発生するスキルを中心に考えていましたが、ここからは「差し」や「マイル」といった脚質や距離適正のスキルも取得も視野に入ってきます。
9戦目ヴィクトリアマイル、1着(コンテニュー1回、出遅れで挽回できず5着)
ここで一気にスキルを取得しました。
ここから先は基本的に「マイル」のレースになるのでスキル発生条件が「マイル」のもの、またスキル発生条件が「作戦・差し」のものも取得しました。
レースでは今まで脚質を「先行」にしていましたが、スキル取得に合わせて脚質を「差し」に戻しています。

ここからは最後の直線で中団からブッ飛んでくるウオッカが見れるよ!!
10戦目安田記念、2着
夏合宿は友情トレーニングと賢さを意識するといいと思います。
特にシニア級の秋からはレースの関係上あまりトレーニングを行えず、賢さトレーニングがメインになりがちです。
賢さが「D+」ぐらいになるとある程度安定してスキルが発動してくれるように感じるので、そこを目安に夏合宿以降のトレーニングを考えると良いかと思います。
11戦目天皇賞(秋)、1着

天皇賞(秋)をクリアすれば「ウオッカ」の育成目標は全クリアになります。
「ウオッカ」の場合、最終目標が天皇賞(秋)なのでURAファイナルズまでは多少の余裕があるので伸ばしたいステータスをトレーニングしてあげるといいかと思います。
サポートカードの関係上、基礎スペックはどうしても劣るのでスキルが頼りになってきます。
スキルの発動率を上げるために「賢さ」を上げるのが個人的にはオススメです。
12戦目URAファイナルズ予選、1着

ごめんなさい、またSSを撮り忘れてるの…
URAファイナルズの予選は、基本的に育成目標の最終レースをクリアできたのであれば通過できるハズです。
13戦目URAファイナルズ準決勝、3着(コンテニュー1回、馬群を抜け出せず…)
ここでコンテニューをすべて使い果たしましたが突破できず、UARファイナルズの制覇とはなりませんでした。
このステータスであれば準決勝は突破できるかと思うのですが…

決勝もコンテニューさえ残っていればワンチャンあると思います!
最終評価と感想

最終評価及びステータスやスキルは上記のようになりました。
サポートカードのレアリティが「R」だけでも、これぐらのステータスやスキルの取得ができることに改めて驚きを感じています。

おかしいな…金特スキルの「豪脚」を取ったつもりなんだけど…

ここからは、今回のプレイの感想を少し話したいと思います
当初はサポートカードを初期レベルで使用してプレイしたんですが、あまりにも安定感がなさすぎて断念しました。(笑)
レベル20まであげたサポートカード(1部上限開放してしまった…)に縛りを緩めてからはそれなりに安定して育成目標を全クリアできるようになったので、やはりレベルは重要だなと感じました。
途中でも述べましたが今回のプレイ、SRやSSRを使用した場合に比べてどうしてもステータスが低くなります。
それを補うためにスキルを重要視したいのですが、ステータスを上げるためにトレーニングを削れない→レースに出走できない→スキルポイントを稼げないというジレンマに陥りました…

上記画像の真ん中、欲を出して育成目標外のレースに出た結果、低ステータスに…(笑)
「夜ふかし気味」や「片頭痛」といったマイナスコンディションが1度の育成で2回付いてしまうと、ほぼ育成失敗してしまうといった余裕のなさも厳しいものがありました。
なによりも今回のプレイに時間をかけすぎたために、自分の育成したいキャラやイベントにあまり参加できなかったのが若干のストレスに…

こうやって記事にできたからこそ、やってよかったなって思えるけどね(笑)
試行回数は10数回ですが後半は安定して育成目標を全クリアすることができるようになりましたが、慣れもありプレイが疎かになり選択肢ミスやタップミスが増え、ステータスが低くなりがちでした。
上記画像の一番右が今回最も低いステータスになりましたが、それでも育成目標自体は全クリアができているので一応の最低限の最終ステータスの目安になるかと思います。
1度もURAファイナルズの決勝を勝てなかったことが悔しいので、いずれまた再挑戦して完全制覇を成したいと思います。
まとめ 初期キャラ&サポートカードRのみでも全クリアできる!
今回の縛りは「誰でも真似できる構成で育成目標を全クリア」という目的でプレイしてみました。
ウマ娘プリティーダービー、可愛らしいキャラクターとは反してゲーム難易度はかなり難しいと思います。
ゲームにあまり慣れていない人やあまりお金を使えない人は、難易度の高さからアプリをアンインストール…といった人もいたかもしれません。
個人的に「競馬」というスポーツが大好き&ウマ娘というコンテンツが大好きなこともあり、少しでも興味を持った人がゲームを投げ出すのはちょっと悲しいなと思い、なにか参考になるようなプレイを発信できないかと思い今回のプレイに至りました。
みなさんの手持ちのキャラクターやサポートカードはレアリティの面からも、より多くの選択肢があると思います。
低品質な記事ではありますが、みなさんのプレイの参考になると自信を持っています。
せっかく出会った「ウマ娘」というゲームコンテンツをこれを読んでくれたアナタと楽しんでいきたいと思っています。

アニメ『ウマ娘プリティーダービー』は下記の動画サービスで視聴できるよ!
サービス名 | 月額料金 | 無料期間 | サービス内容 |
---|---|---|---|
2,189円(税込) | 31日間 | 21万本以上の動画、110誌以上の雑誌が見放題×読み放題 毎月1,200円分のポイント付与でマンガ購入や映画チケットへ交換も! |
|
976円円(税込) | 2週間 | フジテレビ作品が豊富でオリジナル作品や独占配信も! 150以上の雑誌が読み放題で最新マンガも超充実! |
コメント